top of page

技術情報
光触媒による防汚効果
光触媒効果は触媒(二酸化チタン)に光があたる事でエネルギーを受け、そのエネルギーで周囲の窒素酸化物や有機物を酸化分解し無害な物質に変える効果です
しかし、一般に光触媒効果を持つ有機塗料は光触媒効果で塗料中の有機結合剤も分解されてしまい、寿命が短くなるというデメリットがあります。
そこで、成分のほとんどが光触媒効果を受けないカイムのシリケート塗料なら、最も光触媒本来の効果を発揮します。

光触媒効果で建物を清潔に
太陽光が塗装面にあたることで窒素酸化物は酸化反応を起こし無害なNO3に変化

1
2
3
1. 窒素酸化物が光触媒塗料(ソルダリット・ME)を塗装した壁面に付着
2. 太陽光が塗装面にあたることで窒素酸化物は酸化反応を起こし無害なNO₃に変化
3. NO₃は水溶性のため雨で簡単に流れ落ちます
カイム製 光触媒塗料

リホーム
bottom of page