top of page

適用例

​クーリングタワー ②

マルチェコは循環水と配管内部等の問題(藻、スケール、赤錆、赤こぶ、インライン・フィルターの 

   ヌメリによる詰まり)を解決し、冷却装置等の効率改善する為、ポンプ等の消費電力軽減が可能です

循環パイプに付着したスケールの結束を軟化させ、剥離させると共に、イリミネーターに固着し取れ

    にくいシリカ系スケールが剥離されます

    また、強力な酸化作用により、青藻を除去・発生抑制し、レジオネラ菌等を除菌する為、きれいで衛

    生的な水質維持ができます

  これらの作用の結果、容易かつ、低ランニングコストで維持管理できるようになります

 

  ㈱SRL西日本環境科学センター(検査機関)が実施した試験結果(レジオネラ菌参照

    横浜市保健所 福祉保健センター 「レジオネラ症を防止するために」参照

マルチェコはクーリングタワー下部水槽に設置するだけで、特別な配管工事は原則不要です

  ※ クーリングタワー以外でも衛生管理が必要な畜舎の使用水等、工場・厨房等の排水処理(油分

     分解)、配管の赤水、赤錆対策等 幅広くご使用頂けます

CT 縁ぼかし_Image pic..png

​マルチェコーIII 実証実験 - 結果

神奈川県部品製造会社_実機実証試験1_20190131.JPG

マルチェコ方式 vs. 薬剤処理方式 - 比較

神奈川県部品製造会社_実機実証試験2_20190131.JPG

​マルチェコーIII 効果理由

​スケール抑制 

マルチェコに装填したメカセラセラミックス(触媒)と塩素の酸化作用によりスケール赤錆の主成分(水酸化第二鉄、 炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等)に対して化学変化を起こす

     ​ メカセラ水が電気的にスケールを剥離させる

        水に溶ける物質に化学変化させる。

      塩化鉄、塩化カルシウム、塩化マグネシウム等、更に、鉄化合物は成分変化の溶融剥離を繰り返し、   

      配管内に磁鉄鉱層(黒サビ化)が形成される

​pH安定化・ 微生物抑制 

​​金属イオン等の結晶化を抑制する水質改善効果(pH)安定

  金属イオンの結晶化(微粒子の析出)を抑制します

 

結晶化した微粒子の付着増大を抑制する水質改善効果(微生物抑制)

    粒子を取り込みスケール生成の元となるバイオフィルムを抑制し、スケール生成を防止

​​  付着したスケールを剥離させる除菌効果 → バイオフィルムを溶解し、スケール剥離させる

効果・メリット

  • ルーバーや充填材、配管、コイル部に付着しているバイオフィルムを分解し、スケールの結晶構造に変化 を与え、結束をルーズにして剥がれ易くなる為、目詰まりを防止し熱交換率がアップ(電気代低減)

  • クーリングタワーの無臭化

  • ルーバーや充填材に繁茂するアオコや青藻の発生を抑えてきれいな水質を保ちます

  • 接続配管内フィルターのアオコ・藻により目詰まりを予防します

  • レジオネラ菌などの雑菌の繁殖を抑える為、衛生的な水質を保ちます

  • 殺藻剤・抗レジオネラ剤などの薬注費が軽減され経済的です

  • ​使用するセラミックボールは触媒反応を利用したもので定期的な「交換は不要」です​。

   ※ 定期的に洗浄保守(確実にシステム性能を継続する為、6ヵ月~12ヶ月毎の洗浄保守)を推奨

bottom of page