top of page

適用例

​脱臭 - スクラバー

メカセラ装置による脱臭・滅菌・酸化テクノロジー

メカセラ装置は遊離塩素を含んだ水溶液とFe/Mn/Co系の酸化触媒を組み込んだセラミックボールを接触させて得られるメカセラ水で化学反応を利用た脱臭滅菌、酸化テクノロジーです。脱臭装置など既設の循環水配管にメカセラ装置(缶体)を組み込んで使用する事も可能です

以下の異臭物質に対して脱臭効果があります

1)アンモニア            (NH₃)

2)メチルメルカプタン(CH₃-S-H)

3)硫化水素               (H₂S)

4)硫化メチル            (CH₃-S-CH₃)

5)トリメチルアミン   [(CH₃)₃N]

6)二硫化メチル         (CH₃-S-S-CH₃)

7)アセトアルデヒド   (CH₃CHO)

8)スチレン               (CH=CH₂)

9)スカトール            (C₉H₉N)

10) その他

​遊離塩素水 悪臭ガス集約除去
製紙工場.JPG

製紙工場のターベンチン系の悪臭の除去、塗装工場の有機溶剤を主成分とする悪臭の除去、寝たきり老人や重症患者の病室の悪臭除去等、悪臭ガスを集めて処理する場合に、メカセラと塩素分子溶存水の組み合わせが効果的な働きをします

寝たきり老人.JPG
塗装工場.JPG
食肉処理場特有の異臭除去
食肉センター.JPG

1日800頭の豚を処理し加工するコンビナートで、処理場内外の各処に有効塩素を加え、メカセラで活性化した水を散水した結果、その時から特有の異臭が除去されました。

散水中の活性化されたHCl並びにClO-がアミン系の悪臭やメルカプト系の悪臭成分に作用し、これらの悪臭成分を可溶性化或は分解し、除去したものと思われます。 悪臭除去に対する塩素の新しい活用といえます。

 

2NH₄ + 3HClO → N₂ + 3H₂O + 5II+ 3Cl-・・・(3)

 

(3)式で示すように、アンモニア成分(NH₄+)と次亜塩素酸(HClO)との反応によっても無臭化を実現することができます

硫黄系悪臭ガス除去

 硫化水素、メルカプトベンゾチアゾール、ジメチルサルファイド、ジメチルジサルファイド、チオカルバミン酸等の硫黄系の悪臭は、製紙工場やゴム関連工場で発生しますが、 一段目でアルカリ水溶液による処理、二段目で遊離塩素とメカセラを組み合わせた多段気液接触反応器で処理しますと、きわめて効果的な除臭ができます。ランニングコストも廉価で済みます。

bottom of page